LINE LIVEでは、カラオケ機能を使ってライブ配信することができます。
その際に原曲のままではカラオケのキーが高すぎたり、低すぎたりすることがあるでしょう。
そんな時、キーを調整することができます。
同じ方法で、キーだけではなく、音楽・マイクの音量、テンポの調整も可能です。
この記事ではカラオケの選曲から説明していますが、キーの調整方法だけを知りたい場合は、目次をタップしてもらえればすぐに見られます。
カラオケを選曲する
選曲の準備
まずは配信設定画面を表示させます。
トップ画面下の緑のボタンをタップします。

すると以下のように配信準備画面が表示されます。
そうしたら、右下のマイクボタンをタップします。
このときに緑のボタンをタップすると配信が始まってしまうので注意しましょう(もう一度タップで配信停止)。

配信したい曲を選曲する
カラオケ選曲画面が表示されるので、その画面に使いたい曲があればタップ。
なければ右上の虫メガネアイコンをタップします。

すると検索窓があらわれるので、そこから使用したい曲のタイトルか歌手名などを入力して検索します。

カラオケのキーを調整する方法
使用したい曲のキーを自分の声の音域にあわせる方法です。
曲を選択すると、曲はすぐに始まります。
調整は一時停止していても、曲が進んでいるときでも可能です。
イコライザーを表示させる
カラオケ画面の左側、「二」マークをタップします。
するとイコライザーが出てきます。

スライドして調整
イコライザーはデフォルトではすべて中央に設定されています。
キーの調整をするには丸い点を左右にスライドさせます。
そうすることで、キーを上げたり下げたりできます。
下の画像は、キーを「2」段階下げたときのものです。

まとめ
今回はLINE LIVEのカラオケのキーを調整する方法を書きました。
イコライザーを見て分かるように、キーだけでなく、音楽・マイクの音量、テンポの変更も同じ方法で調整できるので、自分好みの設定で配信を楽しんでくださいね!
コメント