ある日、スマホでユーチューブ(YouTube)を開くと、「ダークテーマを試す」という表示が出たので試してみました。
すると、通常は白く表示されている部分が黒くなり、文字は反対に白くなりました。
僕はツイッターではナイトモードで使用しているのですが、このユーチューブのダークテーマは見づらく感じたので、デフォルトの通常モードに戻すことにしました。
慣れだとは思いますが。
ダークテーマを試してみたけれども、「戻し方が分からない」という方のために、ダークテーマを解除(オフ)する方法を共有します。
これを知っていれば、逆にダークテーマにしたいときにも同じ手順でできます。
ダークテーマを通常モードにする手順
数段階手順を踏まないとできないので面倒ですが、すること自体は簡単です。
1.マイアカウントへ
ホーム画面から、上部にある自分のアイコンをタップし、マイアカウントを開きます。
2.「設定」から「全般」へ
マイアカウントで「設定」をタップします。
すると次の設定画面が表示されるので「全般」を選択します。
3.ダークテーマを解除
「全般」画面でダークテーマがオンになっているので、タップして解除(オフ)します。
その瞬間、黒い画面から通常モードの白い画面に切り替わります。
逆にこの白い画面から「ダークテーマを有効にする」にすると、黒いモードに変わります。
その他の画面も通常モードに切り替わっています。
急上昇画面
再生画面
まとめ
段階を踏んでいくと通常モードとダークテーマの切り替えは簡単にできます。
ダークテーマははじめは慣れないので見づらいですが、寝る前など、ブルーライトや光の刺激を避けたいときに使用するには良いかもしれません。
ご自分の好みに合わせて利用されると良いと思います。
【追記】
しばらくダークテーマにして見ていたら慣れました(笑)むしろ目が疲れにくくなりました。
コメント